LifENET 和空間をトータルにプロデュースする。Total produce by LIFENET

TOP

トップ

畳の豆知識

意外に知らない、畳の面白さ

知ってるようで知らない畳の豆知識をご紹介しております。畳の魅力を知ると、
今までの畳のイメージや印象が変わること間違いなしです。
​​​​​​​ライフネットは、これからも畳の魅力を伝えていけるよう邁進してまいります。

畳の基礎知識

畳の基礎知識

日本人に馴染み深い畳は、大きく3つの部位に分けることができます

畳表

畳の表面、一番上側の直接肌に触れる部分です。い草という稲の葉に似た植物を綿や麻の糸で織り合わせたものです。
新しい畳は青々とした色をしていますが、日に当たるとすぐに色が焼け、黄色くなってしまいます。このような天然のい草畳表の代替品として化学畳(PP使用)や和紙でできた畳表も開発されています。これらは、変色せず、いつまでも青々としていますが、通気性が悪く(ベタベタしやすい)キズがつきやすく目立つという欠点があります。

畳床

畳の芯になっている部分です。昔はワラをギュッと圧縮して固められてできたワラ床が使用されていましたが、今では大半のものが化学床、つまりインシュレーションボード(木片チップを固めたもの)とポリスチレンフォームでできています。ワラ床のようなクッション性は不織布で出すことが可能です。

畳縁

畳の表と床の縫い付け部分を隠すために取り付けられる『ヘリ』、『縁』です。縁で和室にまっすぐ線を引くことにより、アクセントを与え、部屋に広がりを持たせます。素材はポリエステルのものが主流ですが、純綿、純麻、中には金糸の入ったものもあります。模様もかぞえきれないほどあり、さり気ないオシャレをこんなところで出してみてはいかがでしょうか。そんな部分です。

地域別で畳のサイズも違う?

本間間

95.5×191.0cm

関西・中国・四国・九州地方などに多い。

六一間

92.4×184.8cm

中四国地方に多い。

三六間

90.9×181.8cm

名古屋・岐阜、東北の福島、山形・岩手など北陸の一部、沖縄・奄美大島。

五八間

87.9×175.8cm

関東地方や、最近建てられている家屋に多いため、現在は日本全国にわたっている。

団地間

84.8×169.6cm

マンションなど集合住宅で使われるひと回り小さいタイプ。

畳のお手入れ

畳のお手入れ

長く畳をご使用いただくためには、日頃のお手入れが大切です。

日ごろのお手入れ方法

おそうじ

通常の掃除の場合には、固く絞った雑巾で畳の目に沿って拭いてください。水が垂れ落ちる絞り方は絶対いけません。
黒っぽく変色することがあります。(脱水機で絞った位の雑巾が一番良いです。)
掃除機を強くかけると畳表を傷めることがあります。かける時には、畳表の目に沿ってゆっくり丁寧にかけてください。

日光浴

畳は湿気が禁物です。畳を長持ちさせるためにも、カビの発生を防ぐためにも、年2回(春と秋)程度の畳干しをお勧めします。
​​​​​​​畳を干す場所のない場合には畳を上げ空き缶等を台にして置き、風を通すだけでも効果があります。

■注意点

畳表は天然の植物(い草)で織られているものです。直射日光を出来るだけ当てないようにしてください。
畳表の青みが早くあせたり、乾燥し過ぎることによって傷みやすくなります。日差しの強い日中では、薄いカーテンなどで直射日光を遮るようにしてください。畳の上にカーペットや絨毯などを重ね敷きすると、畳との間にチリやホコリ・食べ物のクズ等がたまり、カビが発生しやすくなります。また、湿気が溜まりやすく畳や建物を傷めるだけでなくそこで生活する人にとっても不健康な状態になります。

万一、カビ・ダニが発生してしまったら…

カビ

空気のあるところにはどこにでもカビは発生します。温度24℃以上相対湿度60%以上でカビの発生が始まります。
加湿器・石油ストーブ(水分を多く発散します)の使用に注意してください。最近の建築物は、気密性に優れているため高温多湿になりやすいので、室内の空気の換気を十分に実施してください。もしカビが生えてしまったら次の処置をしてください。

①風通しの良い場所で畳干しをします。
 畳を干す場所のない場合には畳を上げ空き缶等を台にして置き、風を通すだけでも効果があります。
②掃除機でカビを取り除いた後、防カビ剤を使用してください。
③天気の良い日には窓や戸を開け室内に風を入れてください。

ダニ

高温多湿条件ではカビが発生しやすく、茶タテ虫、ダニが発生しやすくなります。次のことに注意してください。

①まめに掃除し、ダニのえさとなる食べ物のクズやホコリを取り除いてください。
 また、窓を開けるなどして自然通気に心がけてください。除湿機を使用するとダニの発生を抑えられます。
②畳の表面にいるダニは掃除機をかける方法が一番有効です。ゆっくり丁寧にかけてください。

さらに詳しい情報は
​​​​​​​こちらからご覧いただけます。

い草の機能と子供の教育

い草の機能と子供の教育

思いっきり遊べ、のんびりと勉強できる畳の子供部屋ご提案

勉強が楽しくできる環境とは?

畳がもたらす子供への効果

2012年に、北九州市立大の森田准教授が、畳の効果を調べるために変わった実験、調査をしました。昔から、畳の部屋は
落ち着く(気が休まる)と言われているので、その効果は子供の学習につながるのではと思い、あるテストをしました。
調査の対象者、小学5年生と中学1年生計323人に数学の問題を出しました。30分間に何問解けるか調べてみたところ、結果は普通の教室に比べ畳の部屋で試験を受けた生徒の方が14.4%増、学年別でみると小5は24.3%増で、中1の12.4%増に比べ2倍近い伸びが出たそうです。よく言われることですが、数学の計算は慌ててすると間違いやすいけれど、落ち着いてすると正解になりやすいということでしょうか。

このテストは、メンバーを変えて行ってもよく似た結果が出たそうです。
この結果を基に森田准教授は、「畳部屋の結果がいいのは、畳の色と臭いによって子供たちがリラックスと集中力(=落ち着いて)効果が出て、結果として良い成績が出たのでしょう」と言われました。尚、この話は朝日新聞と日刊ゲンダイに載り、テレビ放映もされました。

健康のために表替えをしましょう なんば畳と襖 ご用命は当店へ
LifeNET

株式会社ライフネット徳島
〒772-0042 徳島県鳴門市大津町備前島212-1

© 2020 株式会社ライフネット徳島